コーヒー豆の挽き方と味の特徴【美味しく淹れるポイントもご紹介】

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

コーヒー豆の挽き方と味の特徴【美味しく淹れるポイントもご紹介】

美味しいコーヒーを作るために、本格派はコーヒーを自分で挽いて作る方も多いです。

ただ、コーヒー豆の挽き方にもやり方はいくつかあるため、しっかり挽き方を覚えておかないと、美味しいコーヒーを飲むことができません。

今回は、コーヒー豆の挽き方や種類・ポイントについて解説していきます。

カフェ太君
カフェ太君

まだ初心者でよくわからないけど、実際にコーヒーを自分で挽いてみたい!と言う方は知識として読んでみてくださいね♪

挽き方の方法やそれぞれの特徴を紹介していきますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コーヒー豆の挽き方の種類をそれぞれ解説!

コーヒー豆は、豆自体ではなく挽き方によっても、風味や香りが変わる傾向があります。

自分の好みのコーヒーの味が引き出せる挽き方がどれなのか?ここを知っておくと、よりコーヒー楽しむことができます。

挽き方によっても適した入れ方もあるので、自分でコーヒーを入れる時の参考にしてみてください。

極細挽き(苦味が強い味わい)

最もコーヒー豆の挽き方で粒が細かい方法になります。

サイズでいうと、白砂糖のようにサラサラとした状態になっているのが特徴です。

粒が細かいことから、コーヒーの苦味が十分に出るようになっているため、コーヒー本来の味を楽しみたいという方にはおすすめのコーヒー豆の挽き方になります。

入れ方については、苦味を引き出すことのできるエスプレッソがいいでしょう。

ダイレクトにコーヒーの風味を受けることができるので、ゆっくりとコーヒーを楽しみたいのであれば、エスプレッソが一番美味しく頂けます。

極細挽きでコーヒーを淹れる際に苦味や味わいを十分に引き出すことができる、マキネッタやエスプレッソのようなコーヒーマシンで美味しいコーヒーが作ることが可能です。

こういった極細挽き用のコーヒーマシン自体にもこだわることで、より味わい深く美味しいコーヒーを淹れることができます。

極細挽きの主なポイント

  • 最も粒が細かくなる挽き方
  • コーヒー本来の苦味が強い味になる
  • マキネッタ・エスプレッソなどのマシンがおすすめ

細挽き(コクと苦味が強い味わい)

コーヒー豆の挽き方の中で2番目に細かい粒なのが、細挽きです。

サイズ感としては、白砂糖とグラニュー糖の間くらいの大きさで、やや形が残っているのが特徴になっています。

市販のコーヒー粉でよく使用される挽き方は、この細挽きや中挽きが多いです。

粒としては比較的小さめのため、味が凝縮されている特徴があり、コクや苦味を十分に引き出すことが可能になります。

淹れ方としてオススメなのは、ウォータードリップで水出し抽出した方法が適しているでしょう。

また、ペーパードリップで入れる方法もあり苦味とコクを楽しむのであれば、ペーパードリップもおすすめです。

細挽きの主なポイント

  • コーヒー粉で販売されているものでは最も多い挽き方
  • 苦味が強くコクがある味
  • ペーパードリップ・ウォータードリップなどがおすすめ

中細挽き(クセが少ない味わい)

グラニュー糖ほどのサイズと言われていて、粒というよりも形が残っているのが特徴です。

レギュラーコーヒーなどで見かけるコーヒーは、この中細挽きのサイズが一般的に使用されています。

苦味や風味・酸味のバランスがよく、クセがない挽き方と言われているので、万人受けしやすいコーヒー豆の挽き方です。

また、ミルクや砂糖との相性もいいので、何かと割って飲む場合にも、中細挽きはおすすめの挽き方になっています。

入れ方としてはペーパードリップやコーヒーメーカーを使用する方法がいいでしょう。

バランスのいいコーヒーの味を出せるので、それよりも苦味が欲しいのか?爽やかな風味が欲しいのか?によって挽き方を調整していくと、理想のコーヒーの味を実現することができます。

中挽きの主なポイント

  • レギュラーコーヒーなどはこのサイズの挽き方が多い
  • クセが少なく誰でも飲みやすい味
  • ペーパードリップ・コーヒーメーカーで淹れるのがおすすめ

中挽き(苦味が弱くさわやかな味わい)

粒のサイズが比較的大きい挽き方で、グラニュー糖とザラメの間くらいのサイズ感であると言われています。

雑味や苦味が控えめで、爽やかな風味を実現することのできる挽き方です。

コーヒーの苦味が抑え気味のクリアな味わいを楽しむことができるので、この飲み方が好きという方は数多くいます。

入れ方としては、サイフォンやネルドリップといった方法が適した挽き方です。

粒が粗く飲んだ感じは、コーヒーの中でもスッキリした味わいが特徴なため、爽やかな口当たりになっています。

後味が引かないようなクリアな風味を楽しみたい方におすすめです。

中挽きの主なポイント

  • 比較的大きめの粒のサイズになる挽き方
  • 苦味が弱く酸味が少し強めの飲みやすめの味
  • 淹れ方はサイフォン・ネルドリップがおすすめ

粗挽き(酸味が強め)

コーヒー豆の挽き方の中で、最も粒が大きい挽き方と言われていて、サイズ感はザラメほどの大きさになっています。

極細挽きが粉になっているのに対して、粗挽きはしっかり粒の形が残っている挽き方なのが特徴です。

コーヒーの苦味が比較的抑え気味で酸味は強めで、さっぱりと爽やかな味わいが魅力的です。

使用するマシンは、パーコレーターやフレンチプレスといった直接、お湯で煮る方法の入れ方がおすすめです。

粗挽きの主なポイント

  • 最もサイズ感がある挽き方
  • 苦味が弱く、酸味が強い味
  • パーコレーター・フレンチプレスで淹れるのがおすすめ

実際にコーヒー豆を挽く際の注意すべきポイントを解説!

コーヒー豆を挽く際に、風味やコーヒー自体の味を損なわないようにするためにはいくつか注意点があります。

一般的によく使われているマシン・ミルなどの使用注意点とポイントをそれぞれ解説していきますので、初めてコーヒーを自分で挽く方は参考にしてみてください。

コーヒーミル使用は摩擦熱に注意

コーヒー豆を挽く方法として、基本的にコーヒーミルが使用されます。

コーヒーミルには、手動タイプと電動タイプがありますが、電動のミルを使う際の”摩擦熱”に関して注意点があります。

電動のコーヒーミルでは、臼状の刃をつかってコーヒー豆をすりつぶすように挽きます。

この際に”摩擦熱”が生じてしまうことがあり、その摩擦熱でコーヒーの味や風味が損なわれる可能性があるのです。

手間なく使える電動ミルを愛用する方も多いですが、この摩擦熱に関する悩みも多いです。

そこで、その対策方法のひとつをご紹介します。

すりつぶすようにコーヒー豆を挽く手動コーヒーミルを使用するのではなく、カッティングミルを使うといいでしょう。

カッティングミルは、コーヒー豆を切っていくように小さくする器具なので、摩擦熱が生じてコーヒー豆の風味を損なうことはありません。

カッティングミルであれば、細かい挽き方ができなくなるので、ある程度粒は大きくなることを想定しなくてはいけないでしょう。

ただ、コーヒーミルを使用して細挽きで飲みたい!という方は、比較的手動のコーヒーミルであれば、電動ミルよりも摩擦熱が生じづらいです。

少し手間にはなりますが、細かい挽き方でコーヒーを楽しみたい方は、手動のコーヒーミルで地道に挽いていくことをおすすめします。

微粉や渋皮の除去

コーヒー豆を挽いていると、必ず出るのが微粉や渋皮です。

コーヒー豆にはどうしてもついているので、美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、しっかり微粉や渋皮は除去する必要があります。

微粉や渋皮は小さい粉なので、除去するのは難しいのですが、除去しないと苦味や渋味をより多く引き出してしまいます。

つまり、微粉や渋皮が残っていると、コーヒー本来のうま味を演出するのができなくなるのです。

微粉や渋皮を除去するためには、コーヒーを挽いた後の粒に合わせて、ふるいで取り除くようにしましょう。

全てを取り除くことは難しいのですが、目に見える範囲だけでも除去できれば、美味しいコーヒーになります。

面倒だと思わずに除去作業は省かないようにしましょう。

コーヒー豆の粒は均一にする

コーヒーミルの性能によっては、挽いた後のコーヒー豆の粒の大きさが均一にできていない可能性があります。

均一にしないと、コクや苦味などにバラツキができてしまい、理想の味を演出できなくなる可能性があるのです。

粗挽きのコーヒーをイメージしていたのに、細挽きのコーヒー粒が混じっていれば、苦味や渋味が出て、細挽き特有の爽やかな風味を楽しめなくなります。

可能であれば、コーヒー粒の大きさは均一に統一して、コーヒーの味にバラツキが生まれないように、努力していきましょう。

【まとめ】コーヒー豆の挽き方で理想のコーヒーが生まれる

コーヒー豆の挽き方次第では、渋味や酸味、苦味が変化することがわかりました。

カフェ太君
カフェ太君

ポイントとしては、挽き方が細いほど苦味が強く出やすく、粗いほど酸味が強く出やすくなります

自分の理想の味を追求するためには、自分の好みの挽き方を覚えておくことが大切になるでしょう。

コーヒー本来の苦味を楽しみたいのであれば、細挽きを選んで、エスプレッソにして飲んでみると、理想の苦味のある美味しいコーヒーを作ることができます。

反対に、粗挽きを選んでコーヒー豆を挽くと、爽やかな口当たりでサッパリした印象のあるコーヒーを作ることができるのです。

また、今回ご紹介した挽き方だけでなく、コーヒー豆そのものの種類でもそれぞれ特徴があります。
こちらも是非参考にして、『好きなコーヒー豆を、好きな挽き方で飲む』際の参考にしてみてくださいね♪

挽き方・マシン・豆次第でコーヒーの味は変わっていくので、それぞれの特徴を理解してコーヒー豆を挽いていきましょう。

あなただけの”美味しいコーヒー”を是非追求してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました