コーヒーに使う水はどんな水がオススメ?硬水と軟水の味の違いも解説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

コーヒーに使う水はどんな水がオススメ?硬水と軟水の味の違いも解説

息抜きや集中したい時に飲むことが多いコーヒー。

そんなコーヒーに使う水は、どんな水を使用すると美味しく飲めるのでしょうか。

水道水なのか、硬水・軟水のミネラルウォーター等どんな水を使えばいいのか?

実は、コーヒーを入れる時に使用する水次第で、コーヒーの味や風味は変わるものなのです。

カフェ太君
カフェ太君

今回は、どんな水がコーヒーの味を引き立たせるのか、それぞれの特徴を紹介していきます。

自分が好きなコーヒーの味を引き出す水を選んでみましょう♪

スポンサーリンク

コーヒーに使う水はどんな水がおすすめ?硬水と軟水での味の違いも解説

コーヒーを入れる時に必要な水。

使う水によってコーヒーの味や風味が変わる傾向にあるので、選択する水は慎重に選ぶ必要があります。

どんな水がコーヒーを入れる時に使われているのか紹介します。

水道水

世界的に見ても日本の水道水は、安心で安全に飲めるように考慮されています。

その秘密は塩素を使用しているからです。塩素で消毒するからこそ、水道から出る水を使っても身体に害を与えることがほとんどないのです。

そのため、コーヒーを入れる時に使用しても問題はありません。

しかし、その塩素がコーヒーを入れる時に悪い影響を与えてしまうのです。

コーヒーの独特の風味である香りを水道水に含まれる塩素が打ち消してしまい、飲みにくいコーヒーに変えてしまいます。

また水道管が劣化してしまうと、水道管から発生する鉄分が水道水から出てしまいます。鉄分はコーヒーの成分であるタンニンと結びつきにくく、風味を悪くする傾向にあるので、水道水を使うとコーヒーが美味しくなくなる傾向にあります。

カフェ太君
カフェ太君

水道水の鉄分や塩素に関して少し知って対策・ケアをしておけば、美味しくコーヒーを作ることは可能です♪

ミネラルウォーター

コンビニやスーパーで気軽に手に入ることができるミネラルウォーターは、品質もよく安全性も高い製品がほとんどです。

水道水のような塩素や鉄分も入っていないので、コーヒーの味や風味を楽しむことができます。

また種類によっては、「硬水」か「軟水」かを選ぶことができるのもミネラルウォーターの特徴です。

好きな味のコーヒーを作るためにも、ミネラルウォーターは使いやすいのではないでしょうか。

硬水と軟水はどんな違いがある?

水を購入する際に、「硬水」と「軟水」と違う水の表示があるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?

この二つの水の違いは、水の「硬度」が違いから生まれます。

簡単に分類すると、水の硬度が低いのが軟水で、水の硬度が高いものを硬水と呼びます。

硬度は、カルシウムとマグネシウムの含有量の数値で決められます。

基準は、カルシウムとマグネシウムの含有量で100mg/ℓ以下が軟水、200mg/ℓ以上のものが硬水として分けられます。

違いを認識していないと、コーヒーで何の水を使うのか判断できないので、覚えておいて損はありません。

一般的に日本では、主に軟水が使用されています。反対にヨーロッパやアメリカの地域では、硬水が多く使用されています。

味についてもそれぞれ違いが存在しています。

軟水の場合は口当たりがなめらかで飲みやすい特徴を持っています。

硬水の場合は、硬度が高いことから独特の風味があり、軟水で慣れている方は、硬水は飲みにくい傾向にあります。

カフェ太君
カフェ太君

日本人は軟水が主流なので、コーヒーも軟水で作られたものが口に合いやすいんですね。

硬水と軟水でコーヒーを入れた場合の味の違い

硬度の違う「硬水」と「軟水」とでは、コーヒーを入れた時の味わいが異なります。

それぞれがコーヒーの成分と反応して味が変わるのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

二つの特徴を踏まえた上で、どのようにコーヒーの味が変わるのか解説していきます。

硬水のコーヒーの味の特徴

硬度が高くミネラル分が多く含まれている硬水は、コーヒーの成分と大きく反応し合う特徴を持っています。

ミネラル分は、コーヒーの苦味や渋味をさらに引き出す効果があり、独特の苦味を演出してくれます。

そのため、硬水を使ってコーヒーを入れるといつも以上に苦味があり、コーヒーの味を楽しむことができるようになっています。

焙煎した場合には、香りを強く引き立たせる効果もあるので、コーヒー好きにはたまらない状態に仕上がります。

カフェ太君
カフェ太君

豆や焙煎の度合いをそのまま楽しみたい方には硬水がオススメってことですね

硬水が主流で使用されているヨーロッパ地域では、エスプレッソでコーヒーを楽しむ傾向にあります。

そのまま飲むと苦味が強くなるため、カフェなどではミルクや砂糖がもともと用意されており、苦味を自分で調整しているのが特徴です。

コーヒーの味を存分に味わい方にはおすすめの硬水ですが、苦味や香りの主張が強いので、慣れていない方には飲みにくいテイストになってしまうかもしれません。

軟水のコーヒーの味の特徴

硬度が低くミネラル分の少ない軟水は、コーヒーの成分に影響することが少なく、まろやかな味に仕上がる特徴を持っています。

軟水で入れたコーヒーは、苦味が少なく爽やかな酸味が特徴です。

そのため、コーヒーの苦味が苦手な方は軟水を選んでコーヒーを入れると、飲みやすいテイストで楽しみことができます。

また、コーヒーの成分の中に含まれるカフェインやタンニンの効果をより受けやすくするには、軟水がおすすめです。

一見、苦い方が眠気を取るイメージがありますが、硬水はミネラル分が多く、抽出する時にカフェインやタンニンの成分を妨げてしまう傾向にあります。

カフェ太君
カフェ太君

眠気覚ましにコーヒーを飲もうと考えているのであれば、軟水を利用した方が成分的には効果があるのでオススメです♪

コーヒーを水道水でも美味しく飲める4つのコツ

コーヒーを入れたいけど、毎回ミネラルウォーターを買うのは面倒という方は、水道水を美味しく入れる方法を試してみてはいかがでしょうか?

日本の水道水は安全性が高いので使用しても問題ありません。

しかし、塩素の香りをどうにかしないとコーヒーの風味を損なう結果に繋がりかねません。

どのようにすれば、水道水を美味しく使えるのか、コツを解説していきます。

1.沸騰させてカルキ臭をなくす

水道水に含まれている塩素がカルキ臭の原因を作っています。

このカルキ臭がなくならない限り、コーヒーを入れても風味を最大限に楽しむことができなくなります。

塩素は水道水を沸騰させることで飛ばすことが可能で、カルキ臭を軽減させることが可能になります。

ほとんど臭いは気にならなくなるので、水道水でコーヒーを飲みたい時は、まず沸騰させることが重要です。

2.新鮮な水道水を使う

美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、蛇口から出してすぐ使うことをおすすめします。

汲み置きしたものや何度も沸騰させたものは、二酸化炭素が飛んでしまうので、水が美味しくなくなってしまいます。

しかし、朝一など長時間使っていなかった蛇口の水道水を使う時は、一定時間水を流してから使うようにしましょう。そうしないと、水道管に溜まっている状態の水を使うことになるので、鉄分が多く含んだ水が出てしまう恐れがあります。

美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、鉄分が含まれていない方がいいので、少し蛇口から水を流してから使いましょう。

3.ポットの水でコーヒーは入れない

水道水以外の水にも言えることですが、ポットの水はコーヒーを入れる時には使わないようにしましょう。

その理由として、長時間放置した水は二酸化炭素が飛んでしまっています。

つまり、長時間放置されているポットの水でコーヒーを入れても、水の味が失われているので美味しくならない可能性があります。

コーヒーを入れる時には、必ず新鮮な水を使用した方が美味しいので、汲み立ての水を使用するようにしましょう。

4.劣化していない水道管の水を使う

水道管が劣化すると、鉄分を多く含む水道水が出てくるようになります。鉄分はコーヒーの成分であるタンニンと結びつきにくいので、風味が損なわれる可能性があります。美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、鉄分は含まれていない水の方がいいでしょう。

そのため、水道水を使う場合は劣化していない水道管から水を出すようにしましょう。

劣化していなければ、鉄分の含有量が少ないので、コーヒーを入れる時に使用しても風味が損なわれることはほとんどありません。

手間なくおいしいコーヒーを飲むには”軟水のミネラルウォーター”がおすすめ

コーヒーを入れる時には、水道水やミネラルウォーターを使うのが一般的ですが、

おすすめはミネラルウォーターを使ってコーヒーを入れることです。

水道水も美味しく入れるコツはありますが、手間がかかります。

また、完全にカルキ臭を消せないこともあるので、苦手な方は飲めない可能性を秘めています。

その点、ミネラルウォーターであれば、高品質の水を手軽に用意することができます。

ミネラルウォーターの中でも、軟水を使ってコーヒーを入れる方が日本人の口は合います。

軟水のミネラルウォーターを使用すれば、日本人の口に合うマイルドでクセの少ないコーヒーを作ることができます。

今回ご紹介した内容を参考にしていただき、水のそれぞれの特徴を知っておけば、自分の好みに合うコーヒーを見つける参考になると思います♪

タイトルとURLをコピーしました